1/3

江戸唐木箸 荒彫り箸・縞黒檀

¥2,200 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

送料が別途¥370かかります。

縞黒檀(しまこくたん)
美麗な心材と薔薇のような香りを併せ持つマメ科の高級木材を『ローズウッド』と総称します。
その中で遣唐使が唐の都から持ち帰った『唐木』の代表格が黒檀です。
一般的に黒檀とは茶色に黒色の縞模様が入り混じった『縞黒檀」の事を指します。
流通している木材の中で最高の強度と重さを誇るため、ピアノの鍵盤・高級床柱・高級そろばん等に使われる銘木材です。
『勝ちの木』として様々な用途に使用されています。

熟練の職人が1本ずつ手作業で箸先まで削ります。
箸全体に本漆を刷り込む『拭き漆」を施しています。天然の漆を使うことで「安心・安全」にお使いいただけます。

☆生産地 加工:東京都葛飾区
     塗り:石川県輪島市
☆表面塗装の種類:うるし塗装
☆素地の種類:天然木

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,200 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品